今昔

  昔の広島の風景と比べてみてください : 最終更新日2006/7/17  


old days







■ 地図 ■



明治27年広島市街地図 昭和4年隣接7か町村合併・昭和8年新設町名実施後の広島市街地図 広島城城郭内全域図(1800年頃) 広島城下町絵図−江戸中期(1711-20年頃) 大正7年広島市街地図


1785年頃の地図 昭和13年廣島市街地図 幻と消えた1933年計画 お堀が張り巡らされています


毛利時代の広島城下絵図(1595年頃) 天明年間の広島城下絵図(1785年頃) 広島町新開図−享保13年(1728年) 広島市街明細地図−明治20年 元和5年浅野長晟入国時の広島城下絵図(1619年)




■ 〜明治 ■

比治山兵器庫の明治40年の様子です 明治27年の宇品あたりの宇品線 明治27~28年に明治天皇が大本営から軍を指揮 明治11年の広島県庁舎


明治末36年日本最初の乗り合いバス 明治末期の大手町筋




■ 大正〜 ■

大正4年広島県物産陳列館(現 原爆ドーム)として開業 大正初期に己斐方面から渡ってくる電車 すずらん通りと呼ばれた頃の本通り 大正15年の元安橋


紙屋町交差点 大正末期の胡子町 大正末期の革屋町(現在の本通り) 大正4年広島県物産陳列館


大正4年広島県物産陳列館 大正時代の紙屋町電車停留場 大正中期本通 大正末期薪天地日進館




■ 昭和 戦前 ■

昭和初期の今のそごうあたりから広銀本店方向 昭和産業博覧会は紙屋町で昭和4年 昭和12年頃と思われる本通り 昭和初期の広島駅舎と東郵便局


広島一の繁華街だった昭和9年の中島本町周辺 産業奨励館(現 原爆ドーム) 昭和10年頃の相生橋


昭和10年の御幸橋 昭和10年の本通り 昭和15年の相生橋の光景 昭和5年の旧大本営 昭和12年の金座街


昭和初期の元安橋 昭和初期の新天地 昭和初期の猿猴橋 昭和3年旧大本営と広島城


昭和10年頃の本通り 広銀本店は昭和37年に解体 広銀本店昭和2年 昭和初期の広島駅舎と東郵便局








新・広島復興2 戦後の昭和 前 戦後の昭和 後 平成〜〜〜〜 変貌 ☆祝政令市☆ BBS



(注)
ファイルは他のサイトや書物からの寄せ集めです
個人の閲覧にとどめ二次使用はご遠慮ください
また問題のある場合は掲示板にてご連絡ください

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送